Menu
農家民宿〜ログよねこ〜
  • HOME
  • ログよねこ日記
  • 施設案内・ご宿泊
  • お料理
  • 観光案内・イベント
  • アクセス
  • お問合せ
  • 0820-78-0970
Close Menu

長崎集落での地蔵盆

毎年夏の終わりに行われる地蔵盆か25日、長崎集落でひらかれました。

子どもたちの無病息災を願います。子どもたちの人数の少なくなったこの集落でも昔から途絶えることなく引き継がれてきた伝統行事です。
先人の心が宿ります。
大豆を煎ってご飯にまぜ、おむすびにします。これを数百食つくり子どもたちに振る舞います。
子どもたちの声は集落に元気をもたらします。健やかに成長できますように♥
花火の打ち上げもありましたが、写真がうまく撮れなくて、夜の撮影は難しいですね。
初盆の供養とともに🎆花火の打ち上げもされます。
花火の打ち上げにはもう二度と会うことのできない方(故人)との、かけ橋の意味があるそうです。
盆踊りには、仮装して参加する方もいて、なつかしい匂いのする行事です。

2019.08.25:長崎集落地蔵盆

20190825-1
20190825-2
20190825-3
20190825-4
20190825-5
20190825-6

南高梅をつけますよ♫ 周防大島チャンネルさんの取材

Related Posts

20200311-05T

ろぐよねこの日記

ゆったりと島時間を過ごしています

mikan3

ろぐよねこの日記

みかん畑の作業に追われています

ぬかづけ写真

ろぐよねこの日記

糠漬けにはまっています

最近の投稿

  • ゆったりと島時間を過ごしています
  • みかん畑の作業に追われています
  • 糠漬けにはまっています
  • PayPay利用できます
  • 11月からの収穫が楽しみ(^^)

アーカイブ

  • 2020年3月
  • 2019年12月
  • 2019年10月
  • 2019年8月
  • 2019年6月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月

カテゴリー

  • お知らせ
  • ろぐよねこの日記
Back To Top
農家民宿〜ログよねこ〜