
お知らせ
PayPay利用できます
PayPayも利用できるようになりました。
オリーブ収穫体験へお越しください
ログ園庭のオリーブの実がたくさんついています。収穫体験にお越しください。
今年もオープンします♬
よねこが移住してすぐに始めたうたごえジャンボリーが8回目をむかえます。今年もオープンします♬ 青い海と多島美の癒やしの島で一緒に歌を歌いましょう♪ 詳細はチラシをご覧ください。 第8回うたごえジャンボリーチラシ(PD […]
年末年始業務のお知らせ
平素は格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます。 年末年始休業期間につきまして下記の通りご案内いたします。 民泊業務 休業期間 2018年は12月29日(土)~2019年は1月4日(金)
ログよねこ日記

ゆったりと島時間を過ごしています
今春はコロナウィルスの感染拡大の不安から世の中の動きが止まってしまったよう💧お出掛けを自粛することが多く、ここ周防大島もいつもの春の風景が一変しています。正しくおそれて、日常生活を送り、決してウィルスには敗けないぞ!とい […]

みかん畑の作業に追われています
12月に入り、みかん畑の作業に追われています。就農して7年目。周防大島にUターンし、柑橘栽培の勉強をしつつ、無農薬栽培で果実を育ててきました。よねこの園地では、12月半ばから晩生の青島温州みかんの収穫に入ります。猪🐗くん […]

糠漬けにはまっています
最近はよねこ、糠漬けにはまっています。秋ナスは嫁に食わすな、ですが、精米後の糠をほかのものと合わせて糠を育ててつけ込んでいます。今はキュウリから茄子へと移行しています🍆お客様にも大好評いただいています。糠漬けはほんとに! […]

11月からの収穫が楽しみ(^^)
ログよねこ園地の「ネーブルオレンジ」「酢橙」です。たわわに実り、今からどんどんと色づいていきます。完全無農薬で育てています。 今年は秋にも気温の高い日が続き、雨が少なく、また、台風の風の影響もあってかなかには陽割れが起き […]
施設案内・ご宿泊
周防大島産の野菜と地魚料理でおもてなし
全館貸切1日1組大人4名様まで!
しばし都会の喧騒を忘れ、オーナーよねことの語らいと共に、心癒される時間と空間が楽しめます。
ログハウスならではの、木の香りと落ち着いた木目に囲まれて、ゆったりとした時間と空間を楽しんでくださいね。
木の香りと温もりのログハウスの空間で、心癒されるひとときをお過ごし下さい。
ペレットストーブと言って、冬はこれだけでぽっかぽか。廃木材チップを燃料として再利用しており、エコ生活真っ最中のログよねこ。
2階の寝室で木の香りに包まれてグッスリとお休み下さい。
夕闇のログハウス外観。2階からリビングを見下ろしたところ。気分は悪くないゼヨ(^^ゞ。1階のリビングは天井吹き抜けになっているので、開放的な空間。ゆったりとした気分で過ごせる。
夏はこの天井ファンで快適に過ごせる。ここでもエコを目指してま~す。
リビングから見た玄関。サザエさんのお家のように煙突が…。
夜の玄関も風情がありますね。
お料理


9品もある、あったかおもてなし料理
ログよねこの手料理は、素朴で新鮮。
地元周防大島で採れた新鮮な野菜と地魚を使って、心を込めて作った料理を召し上がっていただきてます。
「料理がどれも美味しかった」「こんな素朴な料理がうれしい」との喜びの声が、ログよねこの励みであり、感謝の気持ちで満たされます。
写真以外の品々以外にも、旬のアジを使ったアジフライや一夜干し、かぼちゃの冷製スープ、緑ナスのマリネ、母伝来のきゅうりの胡麻味噌和え、我が家で採れた梅で作ったジュースにゼリー、自家製梅干しなど、通常の旅館やホテルの食事とは一味違った家庭料理で癒されて下さいね。


観光案内・イベント

アクセス

お問合せ&ご予約受付
Log Yoneko
〒742-2921 山口県大島郡周防大島町西方1958-32
TEL:0820-78-0970 / FAX:0820-78-0970